Home / HomePage / 操作説明

操作説明


公開設定について
■ Wikiをグループ利用、または、プライベート(非公開)で利用できますか?
■ 権限設定の「ドメイン」とはなんですか?
■ 特定のページのみ公開したい、または、非公開にできますか?

スキン設定について
■ スキン(背景)の変更はできますか?

ナビゲートバー設定について
■ ナビゲートバーの位置は変更できますか?

リンクについて
オートリンク設定

組み込みについて
■iframeの組み込み
__________________________________________________

公開設定について

■ Wikiをグループ利用、または、プライベート(非公開)で利用できますか?

可能です。手順は、次のとおりです。

  1. 管理者権限のあるユーザで対象のWikiを開いてください。
  2. 画面右上の「設定」をクリックしてください。
  3. 「設定」の「権限」をクリックし、Wiki権限を変更してください。
  4. 変更終了後、保存をクリックしてください。

注記1:権限設定の規定は、下記のとおりです。
        個人利用=非公開
        すべて=インターネットの誰でも
        Zohoユーザのみ=Zohoのアカウントを持っている人ならば誰でも
        グループ=グループ登録したメンバーのみ
        ドメイン=指定したメールドメインを持つ人のみ

    権限設定画面にある各項目「閲覧/編集/ページ作成/削除/コメント」に対して、共有ユーザの編集許可の設定を行います。

注記2:「グループ」メンバーの設定方法は、画面右上にある「グループメンバー」をクリックして、共有するユーザを追加します。

■ 権限設定の「ドメイン」とはなんですか?

「ドメイン」とは、指定したメールドメインを持つユーザだけに共有することのできる権限設定です。
メールドメインの設定方法は、
設定画面の1つ下の項目にある「会社/組織ドメイン」で、例えば「@adventnet.com」のように指定します。
この場合、「グループ」共有のように、個別にユーザをグループへ追加する必要がなく、会社/組織内でのWiki共有の際に大変便利です。


■ 特定のページのみ公開したい、または、非公開にできますか?

可能です。手順は、次のとおりです。

  1. 編集権限のあるユーザで対象のページを開いてください。
  2. 「権限」をクリックしてください。
  3. 「ページ編集権限設定」の「このページへカスタム権限を設定する」をクリックし、i権限を変更してください。
  4. 変更終了後、保存をクリックしてください

スキン設定について

■ スキン(背景)の変更はできますか?

可能です。
画面上部にある「設定」→「Wikiスキン」→「外観デザイン変更」の
「テーマ選択」のリストから選択できます。
変更後、「保存」ボタンをクリックしてください。

ナビゲートバー設定について

■ ナビゲートバーの位置は変更できますか?

可能です。
画面上部にある「設定」→「Wikiスキン」→「外観デザイン変更」の
「ナビゲートバー」のリストから選択できます。
変更後、「保存」ボタンをクリックしてください。


リンクについて

オートリンク設定とはなんですか?

設定画面の一般タブにて、「オートリンクの停止」のチェックを外すと、
サイト内にあるページ名を入力した際に、
同名のページへのリンクが
自動で設定されます。


組み込みについて


■iframeを組み込めますか?

ツールバーのウィジェットボタンをクリックして、

動画やZohoドキュメント、ガジェットなどをWikiページに組み込むことができます。





     RSS of this page